「らっこの皮」

 日本語には、ほとんどのひとが知らないであろうことわざが数多く存在する。 日本人として生まれたからには、こういったマイナーなことわざを 小粋に使いこなしたいものである。

 というわけで勝手にことわざを紹介する。


「らっこの皮」
(ラッコの毛は、手でなでつけるとどちらへでもなびくところから) たやすく人の意見に従う人をたとえていう。 日葡「ラッコノカワノヤウナヒト」(広辞苑)

すぐ人に説得される人を見つけたら、チャンスだ。すかさず使おう。
例1「おまえ、今のはらっこの皮だろ〜。」
例2「おまえはらっこの皮かい!!」

ほぼ100%通じまい。
かくいう私も、日々使うチャンスをうかがってはいるものの、 周りの反応も考えると全く使う気になれない。


じゃあらっこの次はうさぎ。

「兎に祭文」
「馬の耳に念仏」と同じ。(同)

どうだ。知らないだろう。私も知らなかった。
このことわざも「いつもいつも『馬の耳に念仏』じゃワンパターンだよなぁ」 とあきあきしている方にオススメ。 ちょっとしたシチュエーションで、こんなことわざをさりげなく使いこなせると素敵ですね。

そんな例を一つ。
「ポケモンの隠れキャラに、『兎に祭文』 っていうのがいるらしいぜ。知ってるか?」
「オレにそんなこと言っても『兎に祭文』だよ」
「・・・」


も一つうさぎ。

「兎の上り坂」
兎が巧みに坂を上ることから、もっとも得意とする場所で力を振るうことのたとえ。(同)

例文
「あいつ、よくがんばるなー。」
「ああ、あいつこれだけは得意だからな。まるで『兎の上り坂』だよ」

しかしはずかしながら、私は兎が上り坂を上るところを見たことがない。 本当に兎は、下り坂に比べて上り坂が得意なのだろうか? もしそうなら、箱根駅伝で5区を任せるべきだ。

そうじゃなくて、まぁホントだとすると、山で兎を捕まえるようと思ったら 山の上側から狙うのがセオリーなんだろう。
すごく山のふもとへ逃げられそうな気がするが。

今日は勉強になったなぁ。