真説「尻馬に乗る」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

さて、今日のお題は「尻馬に乗る」です。

意味的には、皆さんよくご存知の通り、
後出しジャンケン的な、フォロワー的な動き、という感じです。

私が、今日、問題にしたいのは、ただ一点。
「尻馬」という言葉、その意味に他なりません。

皆さんと、一緒に考えてみたいと思います。

1. 馬のお尻

いきなり本命ですね。

馬の背中に乗るのではなく、お尻に乗る
この場所のズレによって、
みんなより乗るタイミングが遅いよ
という意味合いを持たせています。

しかし問題もあります。

皆さんご存知の通り、
馬の背中は、歩行中に大変揺れます。

通常は、馬の背中に鞍を乗せ、
その鞍にまたがり、手綱をつかむ。
こうした万全の体勢をとることで、
馬から落馬することを防いでいるわけですね。

しかし馬の尻に乗るとなると、どうでしょうか?
まず、馬の尻に乗せる鞍があるでしょうか?

「オレ、馬の尻に乗りたいからさ、
尻用の鞍、作ってくれないか?
値段は、普通の鞍の3倍出す」

と馬具職人に頼んだとしたら、どうでしょうか。

「他所を当たってくれないか」

私が馬具職人なら、そう言うでしょう。
職人としてのプライドを、少しばかりの金銭で
売り渡すわけにはいかないのです。

「5倍出す」

はい作りますよ!すぐ取り掛かりますね!

多少話がそれましたが、
そういうことです。

※ 強調表現

2. 「尻馬」という馬がいる

一般にはあまり知られていませんが、
馬にも、いろいろいるのです。

  • 頭馬
  • 肩馬
  • 腹馬
  • 脚馬(手はない)
  • 腰馬
  • 尻馬

これ、何だと思いますか?

そうです。
馬の集団を、馬一頭と見立て、
その集団の中での位置を示しているのです。

例えば、
「頭馬」は集団の先頭
当然、走力と突破力の高い馬が配置されます。

「肩馬」はその次で、左右の部分です。
状況に応じた機転と、機敏な動きが求められます。

「腹馬」は中央付近
重量を活かして敵にプレッシャーをかけます。
あとは飽きたのでこの辺で。

あ、わかると思いますが、尻馬はしんがり。

ということで、集団内での位置を示すことにより、
フォロワー的な雰囲気
を醸し出しているわけです。
もうコレ正解間違いなし。

3. アナグラム

尻馬を分解すると、し・り・う・ま、となります。
これをさらにアルファベットにすると、
SHI・RI・U・MA です。

これを並べ替えると...何ということでしょう!
(注:この時点でも、まだ何も考えていません)

IMAURISH
イマウリッシュ!!

なんかシュッとした雰囲気が漂い始めた!
さっぱり意味がわからないけど、なんかカッコいい!
イカす!!イマウリッシュ!!

勢いで押してみたけど、ちょっと引いて考えると、
先生どうかなって思うな。


ということで、答えが3つ出揃いました!
どれも甲乙つけがたい!

さぁ、答えは!?

【尻馬に乗るの語源・由来】

尻馬とは、他人の乗っている馬の尻(後部)、また、前を行く馬の尻のこと。
他人が手綱をとる馬の尻に乗ったり、前を行く馬についていくことは、人任せにした状態になることから、「尻馬に乗る」や「尻馬に付く」というようになった。
尻馬に乗る - 語源由来辞典

ああ、なるほどね。
「他人が乗っている馬の尻」だと。ニケツだと。
そういう意味合いですね。

あとは「前を行く馬の尻」と。
なんかこの二つ、微妙に意味が違うような気もしますが、
気のせいでしょうか?

まぁそんな感じの意味だとしても、私の日本語感覚としては、
「馬尻に乗る」とかの方がしっくり来るんですけどね〜。
負け惜しみですか。そうですか。

それではまた来週!