感想メモ:サブプライム問題とは何か

サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 (宝島社新書 254) (宝島社新書 254)
サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 (宝島社新書 254) (宝島社新書 254)
  • 発売元: 宝島社
  • 価格: ¥ 735
  • 発売日: 2007/11/09

★★★★☆

 ーサブプライム問題ー

 わかったようなわからないような、アレな感じですませている人が、結構多いのではないか。本書は「一般の人にもわかりやすいように」というコンセプトで書かれているため、問題の基本的な骨格が掴めるように大きな流れを説明することを重視している。実際、読んでみてわかりやすかった。

 ということで、サブプライムローン問題の流れをザックリ書くと、以下のような感じだ。

  • NINJA(No Income No Job and Asset:仕事・収入・資産がない人)な人たち向けの住宅ローン=サブプライムローン
  • サブプライムローンの支払いを証券化したCDO(Collateralized Debt Obligation:資産担保化証券)という非常に危なっかしい商品が、なぜかトリプルAの格付けをゲットしまくり
  • 銀行がこの危ない商品を、企業への融資に華麗に紛れこませる
  • これを見抜いたえらい人が「あれマジヤバい」と発言
  • みんな爆売り。抱え込んでいた銀行が天文学的に強烈なダメージを食らう
    →ドカーン\(^o^)/

適当なので、情報の三次ご利用の際にはきちんと本を読んで確認しましょう。

その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

「感想メモ:サブプライム問題とは何か」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。長文失礼します。
    最近、プログラムの勉強を始めました(そもそもプログラムって何?何ができるの?から)。独学なので、本での勉強になるのですが、今までの人生の中で全くプログラミングに関わったことのない人間が勉強するのですから、まぁとっかかりが無いこと甚だしいです。ですが、以前にハルさんが「フォトリーディング」について書かれていたことを真っ先に思い出しました。一度読んで、意識上は意味がわからないのも当然だけど、それでも脳は少しは記憶してくれてるかもと、何度も読むようにしよう!と意識付け出来ました。それに加え、偶然最近読んだある本にも、同じような事が書かれていたり、昔読んだ「海馬」にも書いてあったなーと思い出されたり、まさに「セレンディピティ」状態です(笑)
    そんなわけで、ハルさんの読書まとめ書きのおかげでいろんな「とっかかり」をいただいております。これからも楽しみにしてます^^

  2. ガボさん、どうもです。
    私の独り言がお役に立っているのであればなによりです。読書傾向は偏っていますので、広い視野で探されるとよいかなと思います。
    書評サイトですとDainさんの「スゴ本」(http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/)と、松岡正剛氏の千夜一夜(http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html)が有名ですね(私の中で)。紹介されている本が多すぎて戸惑いますが。
    独学は目標の設定が重要と思います。がんばってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です