感想メモ:心のなかの幸福のバケツ

心のなかの幸福のバケツ
心のなかの幸福のバケツ
  • 発売元: 日本経済新聞社
  • 著者: ドナルド・O・クリフトン , トム・ラス
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2005/05/25

★★★☆☆

さあ、才能(じぶん)に目覚めようの著者ドナルド・クリフトンは、
「ポジティブ心理学の祖父」と呼ばれているそうだ。
ギャラップの元会長でもある。

この本は、彼の生涯をかけたポジティブに関する研究のまとめとして、
彼の孫のトム・ラスがまとめたもの。
いわゆる「成功の法則」的な本は、こういった研究が元になっているのだろうか?
というくらい内容は共通している。

興味を引いた部分をいくつかピックアップしてみる。

ネガティブな感情を抱くことは、たばこを吸うこと以上に寿命を縮めてしまうのだ。
「豚に歌を教えようとしてはいけない。
時間の無駄だし、豚だって迷惑だ」

弱点の補強よりも、長所を伸ばすほうが、簡単だし効果も高い。
しかし普通の親や教師は、弱点の方に目が行ってしまう…

友達や家族が毎日新聞、僕のバケツに水を注いでくれていたおかげで、
つらいときや苦しいときも、その水が枯れることはなかったのだ。
これまで、「どうして、自分だけこんな目にあわなければいけないんだ」と思ったことはない。

これだけ聞くと、幸せな家庭な育ってよかったね、と思うだけだが、
著者は若くして全身を癌に侵されている、と知れば
上の言葉の重さがまるで違ってくる。
果たして、自分が同じ境遇にあってこう言い切れるだろうか?

ポジティブになるための5カ条
1. バケツの水をくみ出すのをやめる
2. 人のよいところに注目する
3. 親友をつくる
4. 思いがけない贈り物をする
5. 相手の身になる

自分としては、相手を褒めようとしていても、
相手がそう感じられなければ意味がない。
相手のことを知り、最も喜ぶようなやり方で気持ちを伝えよう。

積極的な心を説く中村天風氏の本は戦後すぐの話だし、
「マスターの教え」などはもっと前。
そういった経験則を、学問としてきちんと研究したというのが、
クリフトンの功績なのかもしれない。

楽しいことばかりではない日常で、
ポジティブの重要性を頭ではわかっていても、ついおろそかになりがち。
この本を読むことで、再確認できた。
オススメ度は★3つです。よい本でした。

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です