空間活用

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

電車の座席の下には、よくわからない空間があります。
金属製の壁があり、座席の真下を見ることはできませんが、 機械が入っているように思えます。

座席の背もたれと座る部分の継ぎ目に手を突っ込むと、 そのよくわからないゾーンにどこまでも入って行ってしまい、 果てはありません。というか届きません。

あまりにもよくわからないので、ゴミを捨てたことがある人も少なくないはずです。すいません捨てたことあります。 そして時が流れ冬になり座席があたたかくなったとき、 ああ、あの中には暖房の機械が入っているんだと悟りました。

しかし。
さらに時は流れ、技術革命によって暖房器具が小型化したからか知りませんが、 座席の下に何もなくなってしまいました。 そのくせ座席は暖かいので、暖房の省スペースに成功したのでしょう。

ということで、座席の下の空間の有効な活用法を考えてみます。

1・荷物を置いてみる
まっ先に思い付きます。高さがある荷物は横にしないと入りません。 縦も横も高さもあるものは、変形してつめこみましょう。
欠点は荷物が汚れるところです。

2・寝てみる
高さ的に、十分人が入る空間はあります。 入るのにやや苦労するでしょうが、 まず床に寝転がり、両手を上に上げて転がることで簡単に入れます。 座っている人の足は、回転のエネルギーではねとばすといいと思います。 入ってしまえばこっちのもの、誰にも邪魔されない快適な車内ライフが約束されます。 出てくるときのことを考えないのがポイントです。

3・通過してみる
助走をつけて、ヘッドスライディングの形で、座席の下を通過します。 「でゅわ!」 と発音しながらすることで、さらに注目の的になれます。 ここまで怪しいと逆に誰にも何も言われません。
欠点は、服が汚れるところです。


しかし皆空間の存在自体に気付いておらず、誰も活用していないようです。
私もしてませんし、あまりするつもりもありません。
というわけで意味ナシ。