- 頭のいい段取りの技術
 - 発売元: 日本実業出版社
 - 価格: ¥ 1,365
 - 発売日: 2007/12/20
 
★★★★☆
「段取りはサービス精神である」
「その根底にあるのは、絶対に成功させるという決意である」
なるほど。付け加えるなら「失敗を極度に嫌うプライド」か。
ということで、常人にはマネできないほどの熱意で効率化を追求してきた著者が、効率化の精神やノウハウを紹介している。効率化のためのlifehack集として読むこともできるし、仕事やプライベートで的確に求められるアウトプットを出すヒント集としても読める。内容をざっと書くと以下のようになる。
- ゴールを明確に設定する
 - 時間には余裕を持たせる
 - 文章やプレゼンではまずポイントを示す
 - トラブル回避のため事前の確認を徹底する
 - 複雑な工程は最も足が長いものを中心に据える(クリティカルパス)
 
書かれている全てのことを実行するのは不可能だ(著者は家族旅行の下見に現地まで車で行ったとのこと)。従って、自分に合いそうなものをピックアップし、試してみることになる。ちなみに、私は「なるほど、試してみよう」と思うものが多かったので★4つ。
ちなみに本書はdankogai氏が「1分で読了した」と言いつつ激賞している。買ってもらうためには褒めるのが最良の策なのはわかるが・・・
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes - haru
