かごめってなんだ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

かごめかごめ
籠の中の鳥は
いついつ出やる
夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後ろの正面だあれ?

だと思っていたのだが、地方によっていろいろ異なるらしい。

それはさておき、謎ワード「かごめ」の意味を予想してみよう。
数打ちゃ当たるだろう。

1.籠目
カゴの目のこと。竹で編んだヤツのすき間。
六角形だったり菱形だったりと、様々な流派がある。
カゴメケチャップはこの籠目から来ている。(適当)

2.籠目
昔のタクシー(ハイヤー?)であるところの籠は、
身分の高い人が利用していた。
外からおいそれと見えないように、すだれっぽいやつでガードしているが、
中の人は外が見たいので、実はのぞき穴があることはあまり知られていない。
それがこの籠目である。(民明書房)

3.香米
いいにおいがするお米。
ジャスミン米。普通においしそう。

4.火米
食べたら火を吹くほど、スーパー辛いお米。
炊く前の時点で既に赤い。
妙に高いので普通の人は手を出さないが、一部に熱狂的なファンがいる。

5.過込
どう見てもつめこみすぎで、フタが閉まる気配すらないような状態。
あるいは事故でダイヤが乱れているときの朝の通勤電車とか。

5.加護眼
神様のご加護が得られる、ありがたいまなざし。
こんなの→<○><○>

6.渦醐馬
昔の中国の武将。馬を操るのがうまかった(ダジャレ)。

さて、答えはどれかしらと。

「かごめ」
籠目、すなわち竹で編まれた籠の編み目を表す。
「囲め」が訛ったもの。つまり、かごめ遊びをする際に、皆で「囲め、囲め」と呼び合っている。
「屈め」が訛ったもの。つまり、かごめ遊びをする際に、オニに対して「屈め、屈め」と言っている[1]。
処刑場を囲んだ竹垣を表している。
籠目の形、すなわち六角形のことである。
籠目の形、すなわち六芒星のことである。
「籠女」と書き、見た目が籠を抱いているような女性、すなわち妊婦のことである。
かごめかごめ - Wikipedia

おいおいおいおい、Wikipediaさんダメじゃない何個も書いちゃ。
どれがホントだかわからないじゃない。

と強烈に自分を棚に上げたところで、なんか2番目か3番目な気がする。
他のって、なんだかこじつけくさいじゃない?

と更に自分を棚に上げたところで、もっと強烈に考察している人を見つけた。
言いたい75(かごめ1)

結論は以下のようだ。

かごめ かごめ:屈(かが)みなさい、屈みなさい (囲みなさい、囲みなさい)
かごの中の鳥は:輪の中にいる子は
いついつ 出やる:いつになったら、出られるのだろう
夜明けの晩に:いつかは判らないけれど
つるつる つくばうた:(輪を作る者は)、さっとしゃがんだよ
言いたい76(かごめ2)

なんか鶴とか亀とかいなくなってるけど、そんなことはさておき、
私の勘通り「囲んだり屈んだり」でよさそうだ!さすが私!

と前半で大ハズレしているくせにうぬぼれたところでまた来週!
さようなら!


関連エントリー:
まどいせん