インクタンクを交換しなくてもかなり長く使える!
時代はエコタンク!エコ!

という言葉に誘われて買ってみた、
EPSONのエコタンク搭載プリンターのEW-M770T。

確かに、インクは全然減らない。
2年経ってまだ交換回数は0、残り1/3になったくらい。
(でもこれも後述するようにクリーニングのインク消費が多いと思う)

すばらしい!

とここまではいいのだが、大きな罠があるので
EW-770Tを買った人、これから買う人は知っておいてほしい。

1年経ったくらいからだろうか?困った症状が出始めた。

1. 色がおかしい

カラー文書や、特に写真を印刷したりすると、色がおかしい。

例のノズルチェックパターンを印刷してみると、ほぼ毎回NG。
特に、各インクの色であるべきところが、なぜか黒になってしまうことが多い。

その度にクリーニングを数回、ひどいときは強力クリーニングを
行わないと改善されなかった。
これ、印刷よりもクリーニングのインク消費の方が多いんじゃね?
というくらい。

そのためか、「メンテナンスボックスを交換せよ」というメッセージが
出てきて、この謎の部品を2回買わざるを得なかった。

どうやらこれは、クリーニングなどで使ったインクを
貯めておく廃インクタンクのようだ。
これが2回もいっぱいになるって、どんだけクリーニングで
インクを無駄にしたの・・・?

紙に余計な黒いインクがついて汚れる

これがかなり深刻。

少しでも紙が曲がって浮いていたりしていると、
その曲がって浮いたところに黒いインクが付いている。
そこを手で触ると、もうインクが手にベットリ。

なので、一生懸命紙は平らにして入れるのだが、
年賀状のハガキとかって反ってたりするため、
ハガキの端っこにも黒いインクがベットリ。

下手に触ると黒い部分が広がってしまうので、
泣きながら必死にティッシュで拭き取るハメに。

裏紙も、ちょっと曲がってたりするので汚れがち。

これまでのプリンタではこんなことなかったのに。

家人の評判もすこぶる悪く、これはもう買い替えなの?
と悲嘆に暮れて価格.comのプリンタのページに行って、
なんとなくEPSON EW-M770T のクチコミ掲示板を見てみたら。

なんと「インク汚れの根本的解消法」という書き込みが!

これが!この情報が!!!非常に大事!!

EW-770Tのレビューページに詳しい手順が書いてあったので、全文引用する。

EWーM770Tインク汚れ
写真の箇所にインクカスが溜まり、これが印字ヘッドに付着して印刷面を汚す。普段はヘッドが待機している位置なので気付かない。
本来ならインクは下がスポンジなので吸い込まれるが、インクが固まって来ると盛り上がり、印字ヘッドとインク滓が接触する様になる。これが汚れの原因だ。
以下の対処で新品と同じ状態に回復したので、困って居る方は是非お試しください。

①最初に
起動時にヘッドが左側へ移動した瞬間に電源コードを抜き停止させる。
②ウレタン手袋を装着!
写真の箇所に溜まったインクを濡れナプキンで拭きとるが、ナプキンは半袋位必要で,インクで汚れない様ビニール袋に回収する。微細な隙間は爪楊枝とかピンセットでナプキンを詰める様にして吸い取る。最後にティッシュで水気を吸わせる。
③ヘッドの掃除
左側に移動した印字ヘッドを中央に位置させる。電源コードを挿してonするとゆっくり移動するので、中央に来たら瞬時にコードを抜く。
ゴム通しの様な物かピンセットで濡れナプキン2枚を重ねてヘッドの下に通す。左右にナプキンを優しく動かしてインクでベタベタのヘッドを拭く。3-4回ナプキンを交換して同じクリーニングをする。
④印字状態の確認
EPSONの手順通り試し印刷してかすれが無いか調べる。私の場合は5回ほどノズルクリーニングをしたらかすれが解決した。

価格.com - EPSON EW-M770T レビュー評価・評判より引用

結論から言うと、これが大当たり!

何が起きていたかというと、おそらくこういうこと。

  1. 印字ヘッドは通常プリンタ内の右端に待機している
  2. その印字ヘッドの下にあるインク受け?に黒インクがポタポタ落ちまくり、
    それが固まって盛り上がっていく
  3. インクヘッドが右端に来るたび、この盛り上がった黒インクが印字ヘッドの下面にくっつく→色がおかしくなる
  4. ヘッドにくっついた黒インクが紙にくっついて汚れる

20分くらいかけて綿棒とキッチンペーパーでインクを拭き取って
ノズルチェックの印刷をかけてみたところ、
何年振りかで正常なノズルチェックパターンを見ることができた!

これから作業する人は、価格コムに載っている写真も見ておいてほしい。


まとめ

  • EPSONのエコタンク搭載プリンターのEW-M770Tは、確かにインクの減りは少ないが、使っているうちに印字ヘッドに黒インクがくっつくことがある
  • そうなると、++色がおかしくなったり、紙に余計な黒インクがくっついたりする**
  • そうなってしまったら、上の手順でプリンタ内を掃除すると復活する

逆に、いくらノズルクリーニングだけしてもそれは対症療法で、
汚れの元を断たないと、またすぐヘッドが汚れてしまう。
上の手順で掃除をすることをオススメする。

ググっても情報が得られず、思いがけず価格コムのクチコミに
貴重な情報があったので、書いておいた。

ありがとう偉大な先人!

web拍手にお答え 2021年4月〜12月

はい!
2022年ももう2月ですね。
ふと見返してみたら、前回のweb拍手にお答えがなんと2021年4月。
こりゃいけねぇということで、昨年分のweb拍手にお答えしてきたいと思います。


相手を押し込むのが上手そうな天使へのweb拍手
吹き出したよ!!

ありがとうございます!
天使シリーズ他にもあったので貼っておきます。

 


相手を押し込むのが上手そうな天使へのweb拍手
こういうクスリと笑えるネタ大好きです。

ありがとうございます!
自分でもさっきクスリとしました。

 


「365歩のマーチ」は一年で何歩?へのweb拍手
頭によぎったので調べたらこのページに行き当たりました

ほうほう、それで感想は?ねぇ感想は???

 


【将棋】Macで水匠3改と騨奎紫(たけし)を使って棋譜解析するへのweb拍手
大変参考になりました.ありがとうございました.

参考になって何よりです。
最近はQhapaq overfit adventureというのを入れてみました。
Qhapaq overfit adventureの評価関数を公開します - コンピュータ将棋 Qhapaq

当然、強さの違いなど全くわかりません(>_<)

 


よかったです!
2つの方法と言いつつ3つ目追記してますが、
私は3つ目のやり方で暮らしてます。

 


OSアップデートしたらMac miniの外部モニタが映らなくなったへのweb拍手
昨日アプデしたら画面が砂嵐でかなり焦ったMac初心者です。この記事を書いてくださってありがとうございます!完全解決は未だみたいですが、無事に普通の画面に入れてホッとしました。急にこれは焦ります...アプデのタイミングって難しいですね。

お役に立ったようで何よりです。
いきなり画面映らなくなると焦りますよね...

 


iPhoneで特定のプレイリストの並び順を一番上にする2つの方法へのweb拍手
同じ悩みでした。ありがとうございます。

これ、地味に気になりますよね?
みんな気にせず暮らしてるんでしょうか。

 


真説・李筴振(りばしぶる)へのweb拍手
弱電波が私を呼んでいる...

いつもありがとうございます。
リバーシブルじゃないですよねぇ?

 


はい。というわけでたくさんの拍手から抜粋して(ウソ。全部)
お答えしてみました。

ところで、藤井聡太さんが森林限界という言葉を使ったことが
話題になっていますね。
「森林限界」って何? 藤井聡太新王将発言で一躍注目/将棋

森林限界知らない人が多すぎて草生えるな。
森林限界だけに。うまい!!!!!!!!!!

失言を勢いだけでごまかしてみました。さようなら。

結論

以下の手順で解決した。

前提条件は、
Macに同期元の音楽ファイルは全てある状態であること。

(iPhoneのミュージックアプリを一度空にするため。
iPhone上にしかない曲ファイルがある場合は、
必要に応じて事前にバックアップを取る。)

  1. iPhoneをMacに接続し、Finderで接続したiPhoneを選択
  2. 「ミュージック」の欄の 「ミュージックを"iPhoneの名前"と同期」のチェックを外して「適用」を押す
  3. iPhoneで設定 → ミュージック → ダウンロード済み をタップ
  4. 右上の編集をタップし「すべての曲」を削除 (注・iPhoneにしか入っていない曲は削除すると復活できない可能性があるので、本当に削除していいか確認してから!!)
  5. PCのFinderに戻り「ミュージック」の欄の「ミュージックを"iPhoneの名前"と同期」をチェックし直して右下の「適用」(2. の逆の操作)

作業はMacで行ったので、Windowsでできるかは未検証。
「Windows11でも同じ方法で症状が改善された」という報告あり
この場合、「Mac」を「Windowsマシン」に、「Finder」を「エクスプローラー」に
置き換えて読んでください。

以下、スクリーンショットをつけた説明。

1. iPhoneをMacに接続し、Finderで接続したiPhoneを選択

2. 「ミュージック」の欄の 「ミュージックを"iPhoneの名前"と同期」のチェックを外して「適用」を押す

duplicate-songs-on-iphone1.jpg

3. iPhoneで設定 → ミュージック → ダウンロード済み をタップ

duplicate-songs-on-iphone4.jpg

4. 右上の編集をタップし「すべての曲」を削除 (注・iPhoneにしか入っていない曲は削除すると復活できない可能性があるので、本当に削除していいか確認してから!!)

duplicate-songs-on-iphone2.jpg
duplicate-songs-on-iphone3.jpg

5. MacのFinderに戻り「ミュージック」の欄の「ミュージックを"iPhoneの名前"と同期」をチェックし直して右下の「適用」(2. の逆の操作)

 

以上の操作を行うことで、iPhone上のミュージックアプリの曲の重複はなくなり、
おかしくなったアルバムアートも元に戻った。
(少なくとも私の環境では)

考察

ググったら以下のような記述を見つけた。

iTunesでiPhoneに音楽を転送(同期)する時に、一度"ミュージックを同期"のチェックをはずして同期しiPhoneの中を空の状態にしてから、
再度"ミュージックを同期"にチェックを入れて同期しなおすと治りませんか?
iPhoneのMusicアプリで曲が重... - Apple コミュニティ

ところが、「ミュージックを同期」のチェックを外して同期しても(上記手順2. )、
iPhoneの中の曲はいっぱい残っていて空にならなかった。
この「空にする」を手順3. 4. で行ったということ。

「ダウンロード済み」としてiPhoneに保存された曲ファイルが、
Macから同期された同じ曲とは別物として表示されてしまい、
曲名もアーティスト名も同じなので、
DB上で干渉してアルバムアートが異常をきたした、というところだろうか。


感想

同じ曲が2個ずつ表示されてやだなーと思いつつ数ヶ月は経過していましたが、
調べてみたら解決できてスッキリしてよかったです(小並感)。

私はDropboxに自作の便利AppleScriptを置いて、
複数のPCから使えるようにしているのですが、
みんな大好きAlfredさんの候補に出て来ません。
でもAlred依存症の私としては、なんでもAlfredさんから呼び出せるようにしたい!

どうすればいいのでしょうか?

そんなの簡単ですよ。
Alfredの 設定 → Features → Default Results に
「AppleScript」というチェックボックスがあるので、
そこをチェックすればいい
んでしょ?

Alfred4-applescript01.jpg

と思った人、確かにそれはそれで正しいのですが、これは
「Alfredの検索候補としてAppleScriptを表示することを許可しますよ」
つまり拡張子が「scpt」のファイルをAlfredの候補に表示しますよ、
ということですよね。

これだけでは、Dropboxに置いたAppleScriptは
Alfredさんの候補には出てこないです。

色々試した結果、以下のようにすればDropboxに置いた
AppleScriptをAlfredから実行できるようになります。

  1. 上記のAppleScriptを検索対象にする設定をONにする
  2. DropboxにあるAppleScriptを「アプリケーション」フォルダにコピーする
  3. 一度AlfredでそのAppleScriptを開く(Application Cacheを作る)
  4. コピーしたAppleScriptを削除し、DropboxのAppleScript本体のリンボリックリンクを「アプリケーション」フォルダに置く

簡単でしょ?

1. 上記のAppleScriptを検索対象にする設定をONにする

上で説明したからいいですよね。これです↓

Alfred4-applescript01.jpg

2. DropboxにあるAppleScriptを「アプリケーション」フォルダにコピーする

3. 一度AlfredでそのAppleScriptを開く(Application Cacheを作る)

これはAlfred使っている人には特に説明要らないですよね。
Alfredはアプリケーションフォルダを見張っているので、
ファイルをコピーして5秒もするとAlfredで開けるようになります。多分。

4. コピーしたAppleScriptを削除し、DropboxのAppleScript本体のリンボリックリンクを「アプリケーション」フォルダに置く

これは元のAppleScriptを編集したくなったときのためで、
「このAppleScriptは絶対に編集しない!!!」
という意気込みのある人はやらなくていいです。
そういう人はDropboxに置かない気がしますけど。

やる場合は、ターミナルで

ln -s ~/Dropbox/置いてあるフォルダ/自作AppleScript.scpt /Applications/自作AppleScript.scpt

あるいは

ln -s ~/Dropbox\ \(個人用\)/置いてあるフォルダ/自作AppleScript.scpt /Applications/自作AppleScript.scpt

を実行する感じですかね。
アプリケーションフォルダにショートカット(実際はシンボリックリンク)が
できていたらOKです。

ちなみにこれ、ショートカットでも同じだろ、と思ったらダメでした。
シンボリックリンクの方がえらいみたいです。

注意点

Alfredの 設定 → Advanced の「Clear Application Cache」を実行すると
上で設定したAppleScriptは開かなくなります!

Alfred4-applescript02.jpg

Cacheを使ってAlfredさんをだましてるので、そりゃそうですね。


これで、いろんなマシンからAlfredで自作AppleScriptを呼び出し放題ですね!

_人人人人人_
> おしまい <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

良い子のみんな、元気に自宅ネットワークにVPNしてますか!?
あとはDDNSに興味ありますか!?
ない人は、ここから先は読む価値ないのでさようなら!!!!!

さて。

出先の無料WiFiとかにつなぐときは、
セキュリティ上VPNを使いたいですよね。

NTTから貸し出される光ルーターPR-400MIに
VPN機能があるのは、皆さんご存知の通り。
設定方法はこちらなどを参考にされたい。
PR-400MIのVPNサーバ設定 L2TP/IPsec

VPNが使えるのはいいことなのだが、
ルーターが再起動すると、グローバルIPが変更になってしまう
ところが欠点。

IPが変わっているときに出先からVPN接続しようと思ったら、

「Oh〜アナタドコニ接続シヨウトシテマスカ?
ツナガリマセーン」

とエラーが出てイラッとしてしまうわけです。

こんなときのため、このPR-400MIには、
「グローバルIPが変更になったときにメールで通知してくれる、
IPアドレス通知機能」
がある。
NTTのひかり電話ルーターPR-400KIでグローバルIPアドレスをメール通知する方法!いつでもVPN接続が使えます! | あまろぐ!

まぁ便利!

ところが。
この機能はメールで通知するのだが、驚いたことに
SSL/TLS/STARTTLSなどの暗号化認証に対応していないようなのだ。
いろいろ調べてみたのですが、最近は、認証なしは言うまでもなく、
暗号化なしの認証を許しているSMTPサーバなどないですよ。

Yahooメールが使えるという記事を読んだが、
2021年に対応しなくなっていた↓

Yahoo!メールではセキュリティ強化の取り組みとして2021年1月19日をもちまして、メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式「POP(非暗号化ポート: ポート番号 110)」「SMTP(非暗号化ポート: ポート番号 25 , 587)」の非暗号化通信による提供を終了いたしました。 Yahoo!メール - Yahoo!メール新着情報

つまり、実質このIPアドレス通知機能は使えない

さてどうしよう。

DynamicDNS

一方世の中には、DynamicDNSというサービスがある。
IPが変わっても、同じドメインでアクセスできるように、
ドメインの向かう先のIPを変更してくれる

(というか変更するように設定する)サービスだ。

Macで自動でIP変更を設定できるサービスを2分ほど調べたところ、
ここが無料で使えて良さそうだった。
ClouDNS: Dynamic DNS

Macでの設定の仕方はここに書いてあるので、その通りに設定する。
ClouDNS: Dynamic DNS for macOS
サイトは英語だが、下の方に説明動画があって、
それを見ながらやればなんとかなるはず。

やることは以下の通り。

  1. アカウント登録(無料)
  2. Free Zoneの取得(無料)
  3. Aレコードの登録
  4. コードの取得
  5. cronの設定

がんばれ!
といいつつ一応説明を付けておく←えらい

<追記>
こんなメールが来て、せっかく作ったドメインが削除されてしまった。

ClouDNS: Deleted inactive DNS zones
reason: there are no DNS requests for the past month

泣きながら以下の作業を繰り返して、ドメインを取り直した。
おそらく原因は setopt nonomatch を .zshrc に追加しなかったことと、
書いてあるとおりDNS requestがなかったこと。
なのでその対策も追加しておいた。

<追記ここまで>

1. アカウント登録(無料)

cloudns-vpn00.png

ここからアカウント登録。

2. Free Zoneの取得(無料)

アカウント作成後ダッシュボードの
"DNS Hosting""create zone"をクリック。

cloudns-vpn05.png

右下の「無料のゾーン」を選択する。

cloudns-vpn04.png

好きなドメインを指定する。

3. Aレコードの登録

下の画像ではもうAレコードを登録した後だが、
最初はAレコードが存在しない。

なので、下の画像右側にある赤枠の「Add new record」を押す。

cloudns-vpn01.png

タイプは「A」のまま、下の赤枠のところにIPアドレスを入力して、
Aレコード(ドメインにアクセスしたときに向かうIPアドレス)を登録する。
ホストのところは空白のまま。

cloudns-vpn06.png

4. コードの取得

cloudns-vpn02.png

↑この辺をクリックして、レコードをactivateする。

以下のような文字列が表示されるので、
コピーしてどっかに保存しておく。

cloudns-vpn03.png

5. cronの設定

みんな大好きcronは、定期的にコマンドを実行してくれるUnixの仕組み。
ただ、そのままだとログが残されなかったので、
ターミナルに以下のように打ち込んで、
ログファイルを作って書き込みできるようにしておく。

touch /var/log/cron.log
sudo chmod 666 /var/log/cron.log

で、以下のコマンドでcronを設定する。

crontab -e

みんな大好きviエディタ(異論は認める)が立ち上がって、
設定ファイルを編集できるようになる。
以下のように書き込んで、保存する。
viの使い方とかは、ググってください。

*/30 * * * * echo "\n date '+\%F \%T' " >> /var/log/cron.log
*/30 * * * * curl https://ipv4.cloudns.net/api/dynamicURL/?長い文字列  >> /var/log/cron.log 2>&1
30 3 * * 0 nslookup 取得したドメインの文字列.cloudns.nz
  • 1行目はログの書き込み
  • 2行目は肝心のClouDNSへのIPの設定
  • 3行目は1ヶ月で削除されないための、週に一度のDNS request

これでコマンド実行日時とログが、
/var/log/cron.logに書き込まれていく。
cronでは%が制御文字なので、\でエスケープしないといけないのが小さい罠。

さらに小さい罠として、zshを使っていると、
curlコマンドをターミナルに打ち込むと
"zsh: no matches found" というエラーが出るかもしれない。
この場合は何も考えずターミナルに

setopt nonomatch

と打ちこむと、エラーが出なくなる。

【zsh】curlでURLクエリ付きでGETしようとすると「no matches found」になるとき - Qiita

Macを再起動したときに同じことが起きないよう、
.zshrc にも上の一文を加えておく。

これを怠ると、1ヶ月リクエストがないという事態に陥り、
上で書いたようにドメインが削除されてしまう!

これで仕込みはOK。

一晩寝かせた後でログを見てみよう。

cat /var/log/cron.log

2022-01-16 00:02:23
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 2 0 2 0 0 0 0 --:--:-- 0:00:02 --:--:-- 0
OK

みたくなっていればOK。

あとは、おうちのネットワークに接続したい端末のVPN接続先に、
取得したZone(うんたら.cloudns.nzとか)を設定すればOK。


結構解決に時間がかかったが、
やっと快適な状態に落ち着くことができた。

やったね!

使っていたテーマが使えなくなった

カエルの画像のテーマを好んで使っていたのだが、
Movable Typeをアップデートしたらいきなりテーマが適用されず
まっしろなデザインのサイトになってしまった。

5分ほどかけて調べたところ解決策がわからなかったので、
デフォルトで入っているテンプレートを適用し、
なんとかヘッダー画像だけカエルに変更して
事なきを得た(得てない)。

なんとか少しずつ改造していく所存でございます。

<追記>

ヘッダー画像がカエルになって、
スタイルシートで見出しや強調のスタイルを
戻してみたら、なんだか元に戻ったような気になってきた。

ただ、上部のメニューに勝手に追加された
「アバウト」という項目(下画像)をクリックすると...

yellow-frog-template-deactivated1.png

なんと404 Not Foundになる。

yellow-frog-template-deactivated2.png

勝手に追加しておいてこれはひどい。

まぁ、ぼちぼち対策していきます。

→しました。

この記事はTodo管理アプリWunderlistを使ってGTDするときのオススメ設定(Wunderlist3対応版) - うむらうす のアップデート版です。


私は、タスク管理(GTD)ツールとしてMicrosoft To Do(旧Wunderlist)を使っています。
(関連:WunderlistからMicrosoft To Doへの移行手順【Mac・iPhone】 - うむらうす) Wunderlistと多少違うところがあって、
運用が固まってきたのでまとめておきます。  

iOS用(iPhone/iPad/iPod touch)

Microsoft To Do
販売者名 Microsoft Corporation - Microsoft Corporation (サイズ: 79.2 MB)
App Storeで詳細を見る

Mac用

Microsoft To Do
カテゴリ: 仕事効率化

GTDって何?という人は、前の記事を参照してください。
Todo管理アプリWunderlistを使ってGTDするときのオススメ設定(Wunderlist3対応版) - うむらうす


Microsoft To DoでGTDをするときのポイントは、
複数のプロジェクトを一元管理することです。

私たちが仕事やプライベートで抱えるプロジェクトは複数あり、
それぞれ複数のタスクを持っています。

一つのプロジェクトだけに集中していればいいのであれば、
話は簡単なのですが、残念ながらそういうわけにはいきません。

複数のプロジェクトに入っている複数のタスクの中から、
どうやって今日やるべきタスクを抜き出すか?

が、問題になりますが、簡単に実現できます。
Microsoft To Doなら、ね。


ポイントは以下の通りです。

1. 以下のリストをつくる

  • 「すぐやる」用(GTDでいう「Next Action」)
  • 「あとでやる」
  • 「連絡待ち」
  • 「スケジュール」
  • 「各PJ」

2. 全てのタスクは、必ず入力時に期日と通知日時を設定する(仮でいい)

3. リストのタスク並び順を「期限日」にする

4. 一日の作業前に「すぐやる」「スケジュール」の中を見て、その日やるタスクを「今日の予定に追加」する。

タスクを「すぐやる」リストに移さなくていいのがポイント

5. 「今日の予定」スマートリストをやっつけながら一日暮らす

6. 全てタスクが終わったら「すぐやる」リストの中から選んでやる

7. 一日終わったら「今日の予定」リストを見て振り返る

 →必要に応じて、「あとでやる」リストから「すぐやる」リストに昇格させたり、 「各PJ」のリストにタスクを追加したりする

色々細かいことを書いていますが、慣れればシンプルです。
以下、各項目の内容を説明していきます。

1. 以下のリストをつくる

  • 「すぐやる」用(GTDでいう「Next Action」)
  • 「あとでやる」
  • 「連絡待ち」
  • 「スケジュール」
  • 「各PJ」

「すぐやる」用のリスト(GTDでいう「Next Action」)

GTDでは「Next Action」リストを見ながら
タスクを片づけて行くので、このリストの整理が非常に大事です。

ただ、私の方法では「今日のタスク」リストを見ながらこなすので、
直近でやっつけたいタスクを保管する場所になります。

「あとでやる」用のリスト

いつまでも「すぐやる」に居座るタスクを見続けるのは
精神衛生上よろしくないので、
受け皿として「あとでやる」リストを作っておきます。

やっつけたいけど、すぐには手をつけられないな、
というものはこっちに入れておきます。
ただ、ここに入れて熟成してしまうと困るので、
あとで拾い上げる仕組みを、2.以降で作っておきます。

「連絡待ち」用のリスト

これは作っておいた方がいいです。

タスクを人に振ったとしても、そのことを記録しておかないと、
抜けてしまうことがあるからです。

その点、リマインドの期日を設定して、
この「連絡待ち」リストに登録しておけば、
忘れることはほぼなくなります。

「各PJ」用のリスト

自分が抱えている(と認識している)PJの数だけ、
リストを作ります。

リストを作ることで、ほったらかしにして
熟成していたPJも進み出したりしますので、
作ってみることが大事です。

2. 全てのタスクは、入力時に期日を設定する(仮でいい)

必ずやります。

というのも、これには3つ意味があるからです。

  • 4. でのタスクの抽出
  • 「あとでやる」リストに置いたタスクを思い出す
  • 「連絡待ち」リストでのリマインド

です。

3. リストのタスク並び順を「期限日」にする

リストを開いて、右上の「...」を押して「並べ替え」を押し
ms-todo-gtd01.jpg
「期限日」を押せばOK
ms-todo-gtd02.jpg
ちなみに、リスト名の最初の文字を絵文字にすると、
リストアイコンを変えられます。これマメ知識な。 ms-todo-gtd04.jpg スマートリストの表示はお好みでOKですが、
私は以下のような感じにしてます。 ms-todo-gtd03.jpg

4. 一日の作業前に「すぐやる」「スケジュール」の中を見て、その日やるタスクを「今日の予定に追加」する。

この作業により、複数リストにあるタスクを、
リストから移すことなく「今日の予定」リストに
まとめてして表示することができます。

これは便利!

5. 「今日の予定」スマートリストをやっつけながら一日暮らす

・やる順番にタスクを上から並べ替え
・特にやっておかないといけないものに★を付ける

「並べ替え」を「期限日」にしていると、
好きな順番にタスクを並べ替えることができないのですが、
「今日の予定」リストは期限日順にしなければ、
好きな順に並べ替えることができます。

これで、あとは何も考えずに
上からタスクをやっつけていけばOKです。

タスクを終えるたびにリストを眺めて、
「次はどれをやろうかな〜」
とか考えるのは判断力の浪費です。

一日で使える意志の力は有限で、
使うと減るらしいので、
余計なことに使うのはもったいないです。

意志の力というものは、物語のコンセプトのようなものではなく、自動車のガソリンのようなものだということにある。つまり、その量を測定できるようなエネルギーであり、使えばなくなって行く消耗品なのだ。

「意志の力」が減っていく理由(WIRED.jp) - IT - livedoor ニュース

6. 全てタスクが終わったら「すぐやる」リストの中から選んでやる

もし当日やるタスクが全部終わってしまい、
かつまだ余力がある場合は、
「すぐやる」リストを見て前倒しでやることを考えます。

7. 一日終わったら「今日の予定」リストを見て振り返る

「今日の予定」リストは、「完了済み」が常に表示されるようにしましょう。
「いっぱいやっつけてやったぜ感」が出て、満足感に得ることができます。


ということで、私のやり方を説明してみました。

これはあくまで私のやり方で、
人それぞれやりやすいやり方があるでしょう。

「それを追求して工夫するプロセス」が大事なのだと、
個人的には思ったりします。

そういう意味で、こちらの記事には共感しました。
やってみた)ストレスなく毎日を送るための仕事術 - 人と組織と、fukui's blog

GTDも取り入れられているので、
たどり着いたやり方は似ているのだと思われます。

参考になれば幸いです。


このブログでのWunderlistやGTD、lifehackなどの関連記事を挙げておきます。
こういうものが好きな人は、参考にしてみてください。

Macのアプリへのリンクを作成する、
AppHtmlのブックマークレットが動作しなくなっていた。

そこで、AppHtmlブックマークレット・メーカーで作成し直した。
設定は以下の通り。

  • 検索対象:Mac
  • 書式テンプレート:アイコン付(大)
  • 出力先:プレビューでもポップアップでもお好みで
  • 検索件数:5件でも8件でもお好みで

結果、

Microsoft To Do
カテゴリ: 仕事効率化
App Storeで詳細を見る

↑こうなりたいのだが、

Microsoft To Do
カテゴリ: 仕事効率化

↑こうなってしまった。なんか違う。

  1. アイコンの影がない
  2. App Storeへのリンクはテキストでいい

調整

影を付ける

CSSは以下。

style="float:left;border-radius: 20px 20px 20px 20px;  
-moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px;  
-webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px;  
box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;  
-moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;  
-webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;  
margin: 0 15px 15px 5px;padding: 10px;"

余白を調整する

ただ影を付けたら、余白が小さくなってしまうので、
アイコンのimgのheightを100→80にする。

AppHtmlテンプレートのカスタマイズ

上記ブックマークレット・メーカーを開き、
以下のように指定する。

  • 検索対象:Mac
  • 書式テンプレート:アイコン付(大)
  • 出力先:プレビューでもポップアップでもお好みで
  • 検索件数:5件でも8件でもお好みで

すると「テンプレートを直接カスタマイズできます」の下の
テキストボックスにテンプレートが表示されるので、
カスタマイズする。

私の好みのもので良ければ、
下のコードをコピペしても構わない。

<span class="appIcon"><img class="appIconImg" height="100" src="${icon100url}" style="float:left;border-radius: 20px 20px 20px 20px; -moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px; -webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px; box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999; -moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999; -webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999; margin: 0 15px 15px 5px;padding: 10px;"></span><span class="appName"><strong><a href="${url}" target="itunes_store">${name}</a></strong></span><br><span class="appCategory">カテゴリ: ${category}</span><br><a href="${url}" target="itunes_store">App Storeで詳細を見る</a><br style="clear:both;">

これで「Bookmarkletを作成」ボタンを押してできた
ブックマークレットをブラウザに登録して呼び出すと、
これで以下のフォーマットでアプリへのリンクが作れるようになった。

Microsoft To Do
カテゴリ: 仕事効率化
App Storeで詳細を見る

BookmarkletのJavascriptは以下。
これをコピペしても結果は同じ。

javascript:(function(){var d=document,e=d.createElement('script'),url='http://connect1ngdots.github.io/AppHtml/apphtml.js';if(!url.match(/\?/))url+='?t='+(new%20Date()).getTime();e.out='popup';e.cnt='5';e.knd='macSoftware';e.phg='';e.scs='480';e.ipd='0';e.fmt='%3Cspan%20class%3D%22appIcon%22%3E%3Cimg%20class%3D%22appIconImg%22%20height%3D%22100%22%20src%3D%22%24%7Bicon100url%7D%22%20style%3D%22float%3Aleft%3Bborder-radius%3A%2020px%2020px%2020px%2020px%3B%20-moz-border-radius%3A%2020px%2020px%2020px%2020px%3B%20-webkit-border-radius%3A%2020px%2020px%2020px%2020px%3B%20box-shadow%3A%201px%204px%206px%201px%20%23999999%3B%20-moz-box-shadow%3A%201px%204px%206px%201px%20%23999999%3B%20-webkit-box-shadow%3A%201px%204px%206px%201px%20%23999999%3B%20margin%3A%200%2015px%2015px%205px%3Bpadding%3A%2010px%3B%22%3E%3C%2Fspan%3E%3Cspan%20class%3D%22appName%22%3E%3Cstrong%3E%3Ca%20href%3D%22%24%7Burl%7D%22%20target%3D%22itunes_store%22%3E%24%7Bname%7D%3C%2Fa%3E%3C%2Fstrong%3E%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20class%3D%22appCategory%22%3E%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%3A%20%24%7Bcategory%7D%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Ca%20href%3D%22%24%7Burl%7D%22%20target%3D%22itunes_store%22%3EApp%20Store%E3%81%A7%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%3C%2Fa%3E%3Cbr%20style%3D%22clear%3Aboth%3B%22%3E';e.charset='utf-8';e.src=url;e.id='bmlt';d.body.appendChild(e);})();

できた。

> おしまい <

真説・李筴振(りばしぶる)

今日は、私が先日お散歩していたときに、
突然雷に打たれたかのように、私の脳裏にはっきりと浮かび上がった、
真実への気付きについてお話ししたいと思います。


皆さんよくご存知の通り、李筴振(りばしぶる)とは、
魁!!男塾に登場する「凶獬面閶殺(きょうかいめんしょうさつ)」という
すごく強そうな名前の技の解説に登場する、中国の武将です。

李筴振(りばしぶる)

出典は太公望書林刊「シルクロードの彼方」であり、
みんな大好き民明書房ではないところに注意が必要です。

さて、ここからが本題です。

上の画像の解説を、今一度注意深く読んで頂きたいのです。
何か違和感を感じる部分がないでしょうか・・・

「己の甲冑すべてを表裏逆に着用し、
 後ろを向いていると錯覚させ」

そう、この部分です。
皆さまは既にお気付きのことかと思いますが、

これはリバーシブル(reversible)ではなく、
前後ろ(あるいは後ろ前、front side back)なのです。

李筴ったら、甲冑を前後逆に着てるだけで、
裏返してないんです。

reversibleについて辞書を調べてみると、
衣服については裏表両方着られるという意味で、
前後ろ(後ろ前)は front-to-back とか back-to-front とか
front side back とか
そんな感じっぽいです。

やはり、出典は民明書房でないと、信頼性に欠けますね。
民明書房 (みんめいしょぼう)とは【ピクシブ百科事典】

ちなみにこの勘違いは、現代英語にまで影響を与えています。

ちなみに この噂は シルクロードを通じてに西欧まで
伝わり 現代英語で表裏自在を意味する
『リバーシブル』は 李筴振の名が語源である 太公望書林刊『シルクロードの彼方』より

本来「李筴振」は「前後逆」「前後ろ」という意味であるべきだったのですが、
英語には「表裏自在」と誤った意味で定着しまったようなのです。
豆腐と納豆みたいに、もう定着しちゃったしこれでいいじゃん、的な?

ちなみに、私の中では「りばし ぶる」なので「李筴」って書いてきましたが、
どうやら「り ばしぶる」っぽいですね。
「李筴」だと、「山田太」みたいな切り方になってしまうようです。

ま、いっか。

自分の間違いには寛容な弊サイトを、今後ともよろしくお願い致します。

ものすごくニーズが限られたTips大会エントリー2番、
iOS(iPhone)のショートカットでURLをテキスト結合させるときのコツ
です。

以前は、以下のように変数に入れて、
「変数に追加」でテキストを結合していたんです。

iOS_shortcut_URL_concatinate01.PNG

テキストquery に追加

のところで URL の前半を登録して、

指定入力query に追加

の部分で検索キーワードを入れる感じですね。

前半部分を変えれば、いろんなサイトで一発で検索かけられます。
ちなみに私は、自治体の図書館の蔵書検索のために使ってます。

実際にこのショートカットを実行すると、
以下のように検索するキーワードを聞かれます。

iOS_shortcut_URL_concatinate02.PNG

テスト、と。
以前はこれで動いていたのですが、
いつからかこんなエラーが返ってくるようになってしまいました。

iOS_shortcut_URL_concatinate03.PNG

リッチテキストって言われても、
テキストしか入れてないのに。解せぬ。

1時間ほど試行錯誤したところ、結局これは
前半部分と後半部分が改行でつながっているのが原因だと 判明しました。

解決策は、「変数に追加」するのではなく、
「テキスト」内に並べて結合すること
でした。

以下がそのやり方です。
これで、区切り文字なしで、
前半部分と後半部分が一行で並びます。

iOS_shortcut_URL_concatinate04.PNG

「テキスト」の中に
「テキスト」と「指定入力」が並んでいる

のがポイントです。

iOS_shortcut_URL_concatinate05.PNG

これを実行して、以下でキーワードを入力すると...

iOS_shortcut_URL_concatinate06.PNG

はい。無事入力したキーワードで検索した結果が返ってきました。

ただ、上のようにGoogle検索しても全く便利さがないので、
iPhoneアプリがないサービスやサイトとかを
登録するといいんじゃないかと思います。

可能性は∞...?