クロールって「スピードは出るけどすぐ疲れる」という感じですよね。
でも、泳ぐの上手い人って、クロールでずっと泳いでるじゃないですか。

つまり、式で表すとこうなります。

クロールで長く泳げる → 泳ぐのが上手い → かっこいい!

この式から考えると、私はクロールは
連続100mくらいが限界だったので、
かっこよくないことになります。
(・A・)イクナイ!!

そこで試行錯誤してみたところ、以下のように
クロールで連続で泳げる距離が伸びていきました。

実績 クロールで連続して泳いだ距離

  • 練習1回目 200m すごく苦しい
  • 練習2回目 600m 死にそうに苦しい
  • 練習3回目 1000m ※500mくらいから頭痛
  • 練習4回目 1100m ※600mくらいから頭痛(弱め)

2回連続で1000mをクリアしたので、
1000m泳げるようになったと言えるでしょう。
(・∀・)カコイイ!!

ということで、やったことを忘れないようにメモしておきます。

苦しくならずにクロールで長く泳ぐコツ

消費する酸素 > 取り込む酸素​ → ​消費する酸素 < 取り込む酸素
となるようにする。そのためには...

  1. 取り込む酸素を増やす→息継ぎをうまくする
  2. 消費する酸素量を減らす→力を温存して泳ぐ

以下説明です。


苦しくならずにクロールで長く泳ぐコツ

苦しくなるということは、

消費する酸素 > 取り込む酸素

になってしまっているということです。なので、

消費する酸素 < 取り込む酸素

にしたいわけです。そのためには、

  1. 取り込む酸素を増やす
  2. 消費する酸素を減らす

となります。

1. 息継ぎをうまくする

取り込む酸素量が少ないというのは、
息継ぎが下手​ということです。 私の場合、息継ぎの課題は2点ありました。

A. 息を十分吐いていない
B. 息を吸う時間が短い

A. 息を十分吐いていない

吸い切るのを10、吐き切るのを0とすると、

息を吸う直前でも7くらい息が残っていました。

すると息継ぎで「7吐く+10吸う」を両方やらないといけないわけです。
これは忙しい。

どうやら、息継ぎ以外のときに息を止めてしまっているようなので、
意識的に吐く必要があるようです。

B. 息を吸う時間が短い

もう一点は、息を吸う時間が短いということです。
息を吸う時間が十分にないと、吸える空気量が少なくなります。

対策としては、​顔を長く水面から出す​ことです。
そのためには、以下のようなことを気をつけるようにしました。

  1. しっかりローリングする(体を横に向ける)
  2. 首をちゃんと横に向ける
  3. 口をすぼめて横(空中)に突き出す

速く泳ぐには1は逆効果かもですが、
苦しくならないことを優先します。

2 消費する酸素量を減らす:力を温存して泳ぐ

体力を使うと苦しくなるので、​なるべく省エネで泳ぎたい。
つまり極力、筋力を使わない。


そのためには...

  • 腕をがんばって動かさない
  • 足も極力がんばらない
    足が沈まないようにパタパタと2,3回ずつ蹴るだけ
  • 息継ぎしないときは、腕を入れるとき以外は手も足も休む

上のようなことを意識したところ、
100mで苦しくなることはなくなり、ゆっくりでよければ、
クロールでもずっと泳いでいられるようになりました

ただ、レーンで泳いでいて、
後ろから速い人が来ると渋滞してしまうので、
のんびり泳ぐのはフリーゾーンがオススメ。


「クロールで長く泳げるようになりたいなー」と思い始めて幾星霜。
ようやく実現できて喜ばしい限りです。
やっぱり練習と試行錯誤ですね。

急速なAI技術の発展により、AIがさまざまなものを作れるようになってきている。
2022年は、MidjourneyやStable Diffusionなどによる画像の生成、
動画の生成、小説の生成(全文ではなく部分的)も話題となった。

そんな前振りを完全に無視して、こんなサイトを見つけた。
歌詞全文(フレーズ)検索 - 歌ネット

文字列を入力すると、その文字列が歌詞に含まれる曲を検索してくれるというものだ。 一人遊びが上手な私は、以下のような遊びを行うことにした。

  • なるべくたくさんの曲にヒットするフレーズを探した人の勝ち
  • 単語1つではダメ、複数の文節を含むフレーズとする(×りんご ○赤いりんご)

さぁ、行ってみよう!

1回目

まずはこれ!
「果てしなく続いていく」
なんかありそう!さぁ、どうだ!

song_phrase01.PNG

15件ヒット

なんか思ったより少ないな。
コメントしづらい、微妙な数字。

まぁ、気を取り直して、どんどん行こう!

2回目

今度のフレーズは......これ!ジャン!
「傷を抱きしめて」

どうだ?やったか!?(やってない)

song_phrase02.PNG

はい、4件

えー少ない。なんでー。
しょうがない、もっと狙いに行くか。

3回目

もう、なりふり構わず当てに行くよ。
次のフレーズはこれ!

「君と出会えた」

どうだ!?

song_phrase04.PNG

301件!
やった!だいぶ増えましたね。

4回目

いやね、私には最初からわかってたんですよね。
最強のフレーズというものは...

くらえ!「君を愛してる」!!

song_phrase03.PNG

はい、428件!!!

当然の1位(暫定)に踊り出しましたね。
正直、もうこれを超えるフレーズはないんじゃないでしょうかね?

5回目

ええ、そうなんです。
急に"降ってきた"んですよ。あるフレーズが。

見てみましょう!ハイ!

song_phrase05.PNG

「肩にメロン」、1件あった!!!!

すごい!どんな歌だ!聞いてみたい!


というわけで、歌詞でよく使われるフレーズ遊び、
お楽しみいただけましたでしょうか。

私を超える素敵なフレーズが思い浮かんだら、
下のweb拍手から教えてくださいね。

みんなの挑戦を待ってるからな!

さくらのレンタルサーバ | さらに速く、快適に。さくらのレンタルサーバ

弊サイトも新サーバに自動的に移行してもらえたということで、重めのトップページを開いてみたわけです。

「最大5倍早くなる」と謳っているけど、いやいやまさかそんなこと・・・

早!!!

と、サクラのようなリアクションをしてしまいました。

え、さくらインターネットだからサクラかって?(真顔)
そんなわけじゃないですか!
そんな風に人を疑うの、失礼なんじゃないですか?(真っ赤)

  • 光回線でSGP200WなどのGPON端末を使っている
  • WiFIルータとしてTP-Link AX10を使っている
  • 出先から自宅ネットワークへVPN接続したい

という人向けの記事です。OKな人は進んでください。


さて、メッシュWiFiを組みたくなって、TP-LinkのAX10を導入した。

このAX10は1万円を切るお手頃WiFiルーターでありながら、
ファームウェアのver1.2以降にアップデートすることで、
OneMeshというメッシュWiFiを組めるようになるのが強み。
(参考:格安のメッシュWiFi、TP-Linkの"OneMesh対応"ルーター&中継器で4LDKの隅々までWi-Fiを使えるようにする | Cloud-Work

メッシュWiFiについては別の機会に触れるとして、
ここではVPNについて書いていく。

お家のネットワークにも、VPN機能、ほしいですよね?
出先で暗号化されていないWiFiしかない場合や、
自宅のPCに置いてあるファイルにアクセスしたいなど、VPNを使えると安心。

調べてみたところ、AX10もVPNサーバ機能があるようだ。
ただ、対応しているプロトコルはOpenVPNとPPTPで、L2TP/IPSecは使えない
PPTPはiPhoneも対応しておらず、セキュリティ的にもイマイチっぽいので、OpenVPNを使うことにする。

設定は、基本的にこちらに従ってやればOK。
OpenVPNを使ったVPNサーバー設定方法(TP-LINK)

AX10をブロードバンドルーターとして使っているのであれば、これで良いのだが、
私のように光回線のGPON端末としてSGP200Wなどを使っている場合、
2つほど注意点がある。

注意点1. OpenVPNをAX10で受けるためのポートマッピングが必要

VPNサーバ機能があるのは、SGP200WではなくてAX10。
そこで、SGP200Wにポートマッピングを設定し、
SGP200Wに届いたOpenVPN接続をAX10に通してあげる必要がある。

マニュアルの64Pにやり方が書いてあるので、参考にして設定する。

上部のメニューより「転送ルール」タブを選択し、
左側のナビゲーションツリーから「ポートマッピング設定」を選択します。
右側のメイン表示部分で、「新規選択」を選択します。

入力する内容は以下のような感じ。1194番だけでOK。

AX10-OpenVPN06.png

「WAN名」とか「内部ホスト」は、プルダウンから選択式になっていた気がする。

入力できたら「適用」する。

注意点2. AX10で発行した証明書のIPがローカルになっている

、AX10はLAN内にあるので、
証明書に記載されるIPがローカルIPになってしまうので、
グローバルIPに書き換える必要がある。

上の手順に従って証明書を発行、設定ファイル(.ovpnのファイル)をダウンロードする。
証明書ファイルをエディタで開くと、こうなっていた↓
IPが「192.168.」とローカルになっている。これじゃ出先からアクセスできない。

AX10-OpenVPN08.png

IPをグローバルIPかDDNSのアドレスに書き換える(DDNSのアドレスでもいい)。 固定IPサービスかDDNSサービスが、VPN接続の前提条件。

AX10-OpenVPN09.png

以上の2点に気をつけて設定することで、出先からOpenVPN接続できる環境が整った。

MacのOpenVPNアプリ Tunnelblickの罠

MacではTunnelblickというアプリを使う。
こいつはMacで数少ないOpenVPN接続できるアプリなのだが、
デフォルトの設定ではVPN接続切断後、ネットワークが繋がらなくなってしまう(再現性あり)。
これは不便。

調べたところ、こちらに対策が書かれていた。
M1 MacでTunnelbrickでOpenVPN使用後にネットにつながらない | Macのアンチョコ

「管理された切断時」と「不慮の切断時」の両方とも、「メインインターフェイスをリセットする」に変更します。

これによって、VPN接続を終えるとネットワークがリセットされる。
つながっているWiFiも全部途切れるので接続し直すことになるのだが、しょうがない。


OpenVPN接続できるようになった人、お疲れさまでした。
まだできるようにならない人、がんばれ。

シンジルとタクセルは、三井住友信託銀行のキャラクターです。

shinjiru-takuseru01.png

資産のことで悩む人を見つけることが得意なふたごの名犬コンビ。
黒が多いのがシンジル、白が多いのがタクセルです。
ことばはしゃべれないけど、人の気持ちはよくわかる、かしこくてやさしい二匹。
今日も三井住友信託銀行であなたを待っています。
シンジル&タクセル 壁紙ライブラリー | キャンペーン・おすすめ情報 | 三井住友信託銀行

もしあなたが、資産のことで悩んでいたら...
ふと気づくと、一言もしゃべらない二匹のモノトーンな犬が、
あなたの背後にたたずんでいるかもしれませんね...

夏の怪談はさておき、黒が多いのがシンジル、
白が多いのがタクセルです(明日には忘れる情報)

それはさておき。
皆さんあまりご存じないと思いますが、
「シンジル」と「タクセル」という名前、
なんと「信託」から来ているんです!!!!!

(進次郎プラスチック構文)

それなら、熟語を変えれば、無限にキャラクターが
生まれるんじゃないですか?(天才)

じゃあ行ってみよう!

アイスルとニクム(愛憎)

全ての物事に対して愛を表すアイスルと、
全てに対して憎しみを表すニクム。
まったく正反対に見える二人(二匹)が、
実は双子だという衝撃の事実。

そう、愛と憎しみは表裏一体、
対象に対する関心の表現方法の違いに過ぎないのです。
(適当)

ウケタマワルとウベナウ(承諾)

「諾う」で「うべなう」、知りませんでしたね。
これで一つ、賢くなりましたね。
このように、ちょっとお役立ちの情報を入れるように心がけるのが、
自分が飽きないコツです(読んでもらうコツではない)。

ハジラウとハズカシメル(恥辱)

もう、ハズカシメルって。
一体どんなキャラなんだよ!っていうね。


最後の書きたかっただけだろ、ってことですね。
オチありき。

暑くなってきたので、こまめな水分補給を!
時事ネタも挟んだところでさようなら!!

英語人の方って、「Yes」のことをちょっとくだけた感じで
「Yup!」とか「Yep!」とかおっしゃったりしますでしょう?
あと、「No」のことも「Nope」とかおっしゃったりしますでしょう?

純ジャパの身としては「なんで P が付くの?」
気になって、もう夜しか眠れませんよね。

そんなあなたに朗報です!(←怪しい書き出し)
これを日本語に置き換えて考えてみましょう!

Yup/Yep

Yup/Yepは、元はYesですよね。
「Yes」は日本語では「はい」でいいとして、
「P」をつけてみましょう。
日本語ですから「ぷー」とかそんなでしょうか。

「お昼ご飯食べに行こっか」
「はいぷー」

なんということでしょう!
だいぶくだけた感じになってしまいました!

Nope

同様にNopeについても考えてみましょう。
これは元はNoですよね。
日本語で「いや」としますと・・・

「お昼ご飯食べに行こっか」
「いやぷー」

なんということでしょう!
だいぶくだけた感じで、断られてもあんまりムッとしない!

結論

  • 英語のYep/Yup/Nopeは、Pをつけることで表現がくだけてやわらかくなっているに違いない
  • 日本語でも見習って「はいぷー」「いやぷー」とすることで、表現がくだけてやわらかくなるに違いない

さぁ!みんなも今日から「はいぷー」「いやぷー」を会話に取り入れていこう!

いやぷー。

キャッシュレスの波の乗り遅れまいと、
コード決済(d払い)を使えるようになってはや2年近く。
今頃になってキャッシュレスを試してみることにした【d払い、Apple pay】 - うむらうす

順調に使いまくっているのだが、
2022年6月1日からd払いのポイント付与条件が変わるそうだ。

「ドコモ払い」が「d払い」と統合へ、6月から――dポイント進呈条件も一部改定

これまでは、コード決済をクレジットカード払いにした場合、
dカード以外でも0.5%ポイントがついたのだが、
なんと2022年6月からは、dカード以外のクレジットカードに対してはポイントがつかなくなってしまう
(dカードならこれまで通り0.5%ポイントが付く)

種類変更後変更前
dカードなど1ポイント/200円1ポイント/200円
**その他クレジットカード****なし**1ポイント/200円

以下は、d払いに対する忠誠心を特に持ち合わせていない私が、
コード決済の乗り換えを検討した記録である。
(参考:【2022年版】キャッシュレス決済アプリおすすめ8選を比較!最強のスマホ決済アプリを厳選

利用できる店舗数

使える場所は、多い方がいいですよね。
これまで使っていたd払いと同等ではあってほしい。

ということで、利用可能店舗数上位4つは以下の通り。

  1. 楽天ペイ 500万ヶ所
  2. PayPay 344万ヶ所
  3. LINE Pay 309万ヶ所
  4. d払い 268万ヶ所

ふーん。楽天ペイ多いんですね。
PayPayとLINEが個人的に好きじゃないので、
いきなり選択肢が楽天ペイだけになってしまった
(楽天も好きというわけでもないが)

楽天ペイはえらいの?

楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元 - 楽天ペイアプリ

楽天ペイの場合、楽天カード払いだと1%。
楽天カードから楽天キャッシュにチャージしてのチャージ払いだと、
+0.5%されて1.5%付くそうだ。
楽天ポイント加盟店の場合は更に+1%で2.5%。

私はdカードは持っていないが、楽天カードを持っているので1%は確実。
d払いは0.5→0%になってしまうのだから、1%でも十分
な気がする。

更に、dポイントが貯まる店舗は、楽天ポイントも貯まることが多い気がする。
ということは、d払いから楽天ペイへの移行して、
「チッ、楽天のは使えないのか」的なことは少ないのではないか(希望的観測) 。

「楽天カードから楽天キャッシュにチャージ」ってなんだ?

調べたところ、楽天ペイアプリからチャージできることがわかった。
3. 楽天ペイアプリから楽天キャッシュにチャージする方法

オートチャージはできないっぽい。
めんどくさいのは苦手なので、0.5%のために頑張れるかは、
私の気力ゲージの残量次第か。

JCBにしたい

どうしてもVISAやMasterCardを応援したい!という人は別として、
日本人なら、日本唯一の国際クレジットカードJCBを応援すべきである。

と言いつつ私が持っている楽天カードはMasterCardなのだが、
楽天カードは2021年から2枚目を別ブランドで追加できるようになったそうだ!

別の国際ブランド・デザインの楽天カードを利用するためには、一度カードを解約し、新たに申し込みをする必要がございました が、解約することなく、2枚目のカードとして、欲しかった国際ブランド・デザインのカードを作成できるようになりました。

2枚目のカードの作成が可能に|楽天カード

これで、楽天カード2枚目の発行により、

  1. ポイントが付く
  2. ブランドをJCBにする

という二つの条件を満たすコード決済(楽天ペイ)が可能になることがわかった。

早速申し込んだ。
2枚目のカード|楽天カード

1枚目を作るときに審査済みなので、
2枚目は爆速で審査が通ったと連絡が来た。

やったね!(まだ届いてない)


まとめ

  • d払いは、2022年6月からdカード以外のクレジットカードでdポイントが付かなくなる
  • 楽天ペイは楽天カードを持っているとたくさんポイントがつく
  • 日本人ならJCBカードを使うべきだが、楽天カードは2枚目で別ブランドのカードを発行できる
  • ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

気が向いたら、しばらく使ってみての感想を書くかもしれません。

「南無」ってどういう意味ですか?

皆さん、唱えてますか?「南無阿弥陀仏」
私はたまに唱えてます(ちょっと盛った)。

さて、「南無阿弥陀仏」「南無」「阿弥陀仏」に分かれるのは
周知のところです。
「阿弥陀仏」阿弥陀様のことですが、
(参考:阿弥陀|世界大百科事典・日本架空伝承人名事典
問題は「南無」の部分です。

よく「ナームー」とか適当に言ってますが、
意味わかってるんですか?私はわかってません!
ということで早速ですが調べてみましょう。

...検索中...

はい、出ました。
「南無」の語源はサンスクリット語みたいですね。

「南無」の語源は「ナマス」と言います。 意味は「帰依する」「あなたに全てを委ねます」「一切をお任せいたします」 「ナマス」を「ナム」と音写し、字をあてたんですね。「南無」と。 だから漢字の「南無」に意味はなく、音の「ナム」に意味があります。

「南無阿弥陀仏」ってなに? | 浄土宗のお寺 法音寺【東京都港区】

なるほど、「南無」は「よろしくお願いします」的な感じと理解しました(※個人の解釈です)。

意味がわかったところで、スタイリッシュに「南無」を使いこなしてみましょう。

例1:メールの末尾に

「以上、南無」

あなたに全てを委ねて、一才を任せて、
なんというかこう、すごくお願いしている感じ。
これからメールの最後の一文は、これで締めましょう。
メールの署名に登録しておいてもいいかもしれませんね。

例2:「そこんとこ、南無」

英ちゃんなのかダウン・タウン・ブギウギ・バンドなのかは
意見が分かれるところではありますが、
そのフレーズもなんだかありがたさが増した感じがします。

例3:サマーウォーズ

例のセリフも

「南〜〜〜無〜〜〜〜!!!!」

と置き換えることが可能です。

ストーリーのクライマックスで急に仏教色を帯びてきて
目が離せませんね。


ということで、あまり知られていない「南無」の意味、
わかっていただけましたでしょうか?

以上、南無(←華麗に使いこなした例)

課題

MacのSafariでもblockquoteタグを手軽に作りたい

背景

FirefoxではFormat Linkという機能拡張で
aタグもblockquoteタグもカスタマイズできるので愛用していた。
Firefox Quantumでも使えるMakeLink代替機能拡張Formatlink - うむらうす

しかしちょっと調べた感じ、Safariにはそういう便利なツールがなさそうだった。
(以前使っていたものは使えなくなっていた)

結論

引用タグ作成bookmarkletを自分用にカスタマイズして作った。

「citeタグが入っていてほしい」とか、
私のニーズを満たしてくれるものがなかったので、
↓こちらをベースに手を入れさせてもらった。
[ポ] 引用タグ作成bookmarklet - My cup of tea

結果は以下のコード。これをbookmarkletとして登録すればOK。

javascript:var%20url=location.href;var%20title=document.title;var%20linkTag%20='%3Cblockquote%3E%3Cdiv%3E'+window.getSelection()+'%3Cbr /%3E%3Cbr /%3E%3Ccite%3E%3Ca%20href=%5C''+url+'%5C'%3E'+title+'%3C/a%3E%3C/cite%3E%3C/div%3E%3C/blockquote%3E';var%20x%20=%20prompt('',linkTag);

bookmarkletの登録の仕方などは、こちらを参照されたい↓
超絶便利!Safariでショートカットキーからブックマークレットを発動する方法 - 和洋風KAI

引用したい文章を選択した状態で、bookmarkletを発動させれば、
こんな感じでウインドウが出てくるので、コピーすればOK。

mac_safari_blockquote_bookmarklet1.png

ペーストすればこんな感じ↓になる。

<blockquote><div>FirefoxがQuantumとやらバージョンアップして、 愛用していたリンクタグ作成機能拡張のMakeLinkが 使えなくなってしまった!<br /><br /><cite><a href='https://www.umurausu.info/blog/archives/firefox-quantummakelinkformatlink.html'>Firefox Quantumでも使えるMakeLink代替機能拡張Formatlink - うむらうす</a></cite></div></blockquote>

divタグ、citeタグも入っていて満足。

外出中に何かを調べたくなったとき、どうしてますか?
私はこんな感じです。

  1. えーっと、あれなんだったっけ。
  2. iPhoneのロックを解除
  3. ブラウザを起動
  4. アドレスバーに検索するワードを入力、「開く」ボタンを押す
  5. 結果が表示

4.のところで、わざわざGoogleにアクセスして、
検索窓に入力していないあたりが一工夫ではあります。
が、それでもめんどくさいと思ったんですよね。
↑どんだけめんどくさがりだ

そこで、工夫したところ以下のようになりました。

  1. えーっと、あれなんだったっけ。
  2. iPhoneのロックを解除
  3. iPhoneの背面を2回タップ
  4. マイクが起動するので、検索ワードを声で入力
  5. 結果が表示

fastert_way_to_search_on_iphone1.gif

上の動画を見てもらうと分かる通り(わかんないか?)、
声で入力しているのでチマチマ打つよりメッチャ楽です。

設定

1. ショートカットの設定

ショートカット
販売者名 Apple - iTunes K.K. (サイズ: 3 MB)
App Storeで詳細を見る

ショートカットアプリを開き、
右上の「+」を押して新規作成する↓

fastert_way_to_search_on_iphone5.PNG

↓こんな画面が開くので、下の検索窓のところをタップする

fastert_way_to_search_on_iphone6.PNG

テキストと入力すると下に出てくる
「テキストを音声入力」をタップすると、
ショートカットに追加される。

fastert_way_to_search_on_iphone3.PNG

もう一度下の検索窓のところをタップして、
今度は「web」と入力すると出てくる
「webを検索」をタップする。

fastert_way_to_search_on_iphone4.PNG

↓名前を適当に入れるとこんな風になる。
ここでは「声で検索」とした。

fastert_way_to_search_on_iphone2.PNG

2. 背面タップの設定

背面タップを仕込みます。

「設定」→「アクセシビリティ」「タッチ」
の画面の一番下の「背面タップ」をタップ、
ダブルタップを選択する。

fastert_way_to_search_on_iphone7.PNG

下の方の「ショートカット」のところに、
先ほど作った「声で検索」があるので、選択する。
結果図↓

fastert_way_to_search_on_iphone8.PNG

暴発がイヤなら、トリプルタップにしてもいい。
お好みで。

ちなみに、背面タップの対応機種は以下の通り。

iPhone 8, iPhone 8 Plus, iPhone X, iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR,
iPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro Max,
iPhone 12, iPhone 12 mini, iPhone 12 Pro, iPhone 12 Pro Max,
iPhone 13, iPhone 13 mini, iPhone 13 Pro, iPhone 13 Pro Max,
iPhone SE2(できたとご報告いただいたので追記)

SEは対応していない模様。
その場合は、ホーム画面を右にスワイプすると出てくる
ショートカットからアクセスすると良いかと思います。

iPhoneまたはiPadのウィジェットからショートカットを設定して実行する - Apple サポート (日本)

動作確認

使い方は以下の通り。

  1. えーっと、あれなんだったっけ。
  2. iPhoneのロックを解除
  3. iPhoneの背面を2回タップ
  4. マイクが起動するので、検索ワードを声で入力
  5. 結果が表示

iPhoneの背面(真ん中へん)を2回トントンとタップすると、
こんな感じで↓上の方から録音窓が降りてくるので、
声で入力すると、そのワードが検索される。

fastert_way_to_search_on_iphone1.gif


もうね、快適。
これを設定してから、一日何回も使っている。

え?欠点?

欠点

特にないのだが、がんばって考えてみる。

1. 発音できないことは入力できない

「『耋』ってなんて読むの?」みたいなことは聞けない(答え:てつ)。

2 聞かれると恥ずかしいことは調べづらい

「股間 かゆい」みたいな検索はしにくい。

3 聞かれると怪しまれることは調べづらい

「宇宙人 好きな食べ物」みたいな検索はしづらい。

ということで、大した欠点もないことがわかったので、
皆さんもぜひこの快適さを味わってほしい。

おしまい。