「幸せ」タグアーカイブ

感想メモ:希望をはこぶ人

希望をはこぶ人
希望をはこぶ人
  • 著者: アンディ・アンドルーズ
  • 発売元: ダイヤモンド社
  • レーベル: ダイヤモンド社
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2011/04/15

★★★★☆

ピンチに陥っている人の前にフラッと現れる、
謎の老人?ジョーンズ。
次々と人々を危機から脱出させる、
彼が教える「物の見方」とは?

心に感謝を持つこと。

失ったものに意識を向けると、
ますます多くを失うことになる。
逆に、感謝に満ちた物の見方は、
人生に幸せと豊かさをもたらすんだ。

人に好かれるようにすること。

    他人の言いなりになれと言ってるんじゃないよ。
    しかし、影響力のある人になりたいとか、
    人々の共感を得たいと思うなら、
    一緒にいて楽しい人にならないといけない。
    君に対する他人の評価はそれぐらい大切なんだよ。

    自分のやり方で愛情を表現しても、
    相手がそのやり方を理解できなければ、
    意味がない。

    愛情表現力の「方言」は四つある。
    (中略)
    自分がアイデアがを表現する方法と、
    自分が愛されていると感じる方法は同じであることが多い。

    その4つとは以下の通り。

    1. 承認の言葉
    2. 親切な行為
    3. 肉体的接触
    4. 質の高い時間を共有すること

    心を前向きに保つ方法。

    枕元にノートとペンを置いて、起き抜けの十分間で、
    自分がありがたいなと思っていることを書きとめてごらん。
    人の名前でもいいし、物でも気持ちでも、何だって構わない。

    内容としては、このサイトでも色々と紹介している
    成功」や「幸せ」タグの本たちと重なるものが多い。
    特に中村天風氏の本との一致を強く感じた。
    (参考:ほんとうの心の力)

    一方、生活の中で、どのようにその教えを
    活かしていくのか、という視点はおもしろい。

    喜多川泰氏の本や「仕事は楽しいかね?」と似たテイスト。
    あちらを楽しく読めた人は、こちらもきっと気に入るはず。
    架空のお話ではあるが、彼自身の体験がベースと
    なっているようだ。そんな人と会ってみたいなぁ。
    オススメ度は★4つです。おもしろく、ためになる本でした。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:幸福力(しあわせりょく)

    幸福力(しあわせりょく)[CD付き]
    幸福力(しあわせりょく)[CD付き]
    • 著者: 斎藤一人
    • 発売元: マキノ出版
    • 価格: ¥ 1,575
    • 発売日: 2010/04/08

    ★★★★☆

    体力をつけるために筋肉を鍛えるように、
    幸せになるために幸福力を鍛えましょう、
    というコンセプト。

    例え同じ状況に置かれたとしても、
    文句を言って過ごす人と笑って過ごせる人がいる。
    確かに、幸福力が高ければ、楽しい人生が送れそうだ。

    では、どうすれば、その幸福力が付くのだろう?

    だから、「幸せだな」というのは、しあわせじゃないときこそ
    いう言葉なんです。そうすると不思議と幸せになるから、
    幸せなときも言えるようになるんだよということです。
    人はなんでも思えるんです。
    なにも意識しないと、いい考えが浮かんだり、
    うらみごとが浮かんだりするけど、
    ちゃんとね、コントロールすると、いくらでも楽しく、
    ずっといられるものですよ。

    斎藤氏が他の本でも要っているように、
    使う言葉に気をつけることが大事ということ。
    「つらい」「死にそう」とか悪い言葉ばかり使っていると、
    心もそれに影響されて、暗くなってきてしまう。

    逆に、「ツイてる」などのいい言葉(天国言葉)を使うことで、
    心を良い状態にコントロールしましょう、ということ。
    理屈はわかってはいるのだけど、つい忘れてしまうのが困った所…

    以下のように、ルーチンにしてしまうのも、いいかもしれない。

    「今日一日、人に親切にしよう」これを40回言う。
    「今日一日、奉仕のつもりで働こう」と、
    これも40回ぐらい言って、
    自分に今日の目的をはっきりさせる。

    これは働く心構えについてだが、
    「ツイてる」でも「ラッキー」でもいいかもしれない。

    私がこの本で一番心を打たれたのが、以下の部分。

    大概のことは我慢すりゃ済むんだ。
    それを我慢というかたちじゃなくて、
    ほっとした笑い話なんかに変えることができたら、
    この人もハッピーだし、周りもハッピーなんだよ。

    不愉快な出来事も、ユーモアで笑い話に変えられる。
    自分で自分の機嫌を取る。
    それができれば、かなり人生を楽しく過ごせそうだ。
    オススメ度は★4つです。がんばってみよう。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:斎藤一人 お金に愛されて百戦百勝

    斎藤一人 お金に愛されて百戦百勝―お金を増やす「日本一簡単な方法」 (知的生きかた文庫)
    斎藤一人 お金に愛されて百戦百勝―お金を増やす「日本一簡単な方法」 (知的生きかた文庫)
    • 著者: 小俣 貫太
    • 発売元: 三笠書房
    • 価格: ¥ 560
    • 発売日: 2005/05

    ★★★★☆

    「ツイてる」の斎藤一人さんのお弟子さんが、
    一人さんの言葉をまとめた本。

    「ツイてる」というと運が良くなり、商売も繁盛する。
    という話に「非科学的だ」という人もいるかもしれないが、
    最近はポジティブ思考についての研究もされていて、
    研究結果についての本も出ている。
    ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則心のなかの幸福のバケツ

    別に効き目がなくてもそれだけなんだし、
    とりあえず試してみればいいんじゃなかろうか。
    というような素直な気持ちで、
    様々な教えを試してみるのが大事だそうです。

    以下、メモした言葉。

    10倍稼ごうと思ったら、10倍簡単にするんだよ。
    たとえば、ひどく疲れているときに面倒なことが起こると、
    ついため息が出てしまうことがあります。
    そんなとき一人さんは、必ずこういうのです。
    「ああ、おれたちって幸せだよね」
    暗いことを言ったり、ついイヤなため息を出したりしたら、
    最後を「幸せ」ということばで結ぶようにするのが、
    自分の機嫌を取るコツです。

    オススメ度は★4つです。
    軽く読めて、それでいてハッとする言葉が多かったです。
    日々反省ですなぁ。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
    残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
    • 著者: 橘 玲
    • 発売元: 幻冬舎
    • 価格: ¥ 1,575
    • 発売日: 2010/09/28

    ★★★☆☆

    著者は投資の「黄金の羽根」シリーズの橘玲氏。
    この本は、投資とは直接関係のない、
    生き方の提案といった内容となっている。

    • 日本企業は、評判社会でできている
    • 評判がいい人が出世する
    • 評判は努力とは比例しない
    • 良い評判は築くのに時間がかかり、
      悪い評判は一瞬で広まる。

    こういった仕組み上の問題から、
    日本企業で生きていくと、多くの人が不幸になる構造になっている
    というのが著者の指摘。
    確かにそうである気がする。

    おもしろかったのが、その補強のデータとして、
    バブル期と現在の日本企業の従業員の会社への姿勢を比較し、
    「日本人は昔から会社が嫌い」
    としているデータ。バブル期だって会社が嫌いだったのね。
    逆に意外なのが、むしろアメリカ人の愛社精神があるということ。
    そうなのかー。

    ムラ社会的な日本企業では、常にまわりの目を気にしながら曖昧な基準で競争し、
    大きな成果をあげても金銭的な報酬で報われることはない。
    会社を辞めると再就職の道は閉ざされているから、
    過酷なノルマと重圧にひたすら耐えるしかない。
    「社畜」化は、日本的経営にもともと組み込まれたメカニズムなのだ。

    そんなカゴの中にいると窒息する。
    外へ出よう、というのが著者の主張だ。
    どうやって?というところは、実際に読んでみてもらいたい。

    ただ、矛盾を感じるのは、前半の
    「自己啓発は意味がない。
    なぜなら自分は変えられないから」

    としている部分。

    そんなこと言ったら、著書が何を主張しようが、
    読者は何も変わらないということにならない?
    それでもいい、というのなら、この本は何のため?

    頷ける部分と納得いかない部分のせめぎ合いの結果、
    オススメ度は★3つとしました。
    読み進められたし、結論については賛成なのですが、
    前半の内容と矛盾するように感じてしまいました。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて

    アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて (徳間文庫)
    アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて (徳間文庫)
    • 発売元: 徳間書店
    • 価格: ¥ 720
    • 発売日: 2005/09

    ★★★☆☆

    アミ小さな宇宙人もどってきたアミ―小さな宇宙人に続く、
    シリーズ最終巻である、第3巻。

    メッセージは、これまで2冊と同じ、
    「愛こそが宇宙の法」
    いうもの。なんかこれだけ読むと強烈にうさん臭いが、
    熱心に世界を良い世界にするために説いているので、
    そういう心配はいらないです。

    感想は、やはり前作前々作と同じ。
    書いてあることはすばらしいし、
    実現したらステキだと思う。

    でも、どうやったら実現するのかなぁ、とか、
    論理的な矛盾点を指摘したくなっちゃったり。
    スレちゃったのかしら。

    やはり、世界に対するロマン性が冷めきっていない、
    子供か若者の時期に読む方が、
    余計な雑念なくメッセージを受け取れるのではないかと思う。

    ちなみにタイトルは、イラストを描いている
    さくらももこの提案だそうだ。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:もどってきたアミ―小さな宇宙人

    もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫)
    もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫)
    • 著者: エンリケ・バリオス
    • 発売元: 徳間書店
    • 価格: ¥ 620
    • 発売日: 2005/08

    ★★★☆☆

    アミ小さな宇宙人の続編。
    ストーリーは前回と同じような感じ。
    「愛こそが宇宙の法。それに従って生きよう」
    という主張。

    確かに、それが理想の世界なのだろうと思う。
    しかし、世間擦れしたオトナとしては、
    実現に向けた筋道と、その実現可能性を考えて
    どんよりとしてしまう。

    それじゃあいけないとは思いつつも、
    解決方法が思いつかない。
    とすると、この本のように、
    まずは子供から伝えていくのが、
    良いのかもしれない。

    オススメ度は★3つです。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:アミ小さな宇宙人

    アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)
    アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)
      著者: エンリケ・バリオス

    • 発売元: 徳間書店
    • 価格: ¥ 580
    • 発売日: 2005/08

    ★★★☆☆

    喜多川泰さんの「上京物語」の巻末オススメ本リストに
    載っていたのが読み始めたきっかけ。

    遠い宇宙から来た宇宙人「アミ」に、
    少年ペドロが「宇宙の法則」を教えてもらう
    経験について描かれたファンタジー。

    と言葉にすると訳がわからないが、
    世界をより良くにしたい、という目的で
    書かれた本だということが、読んでいるとよくわかる。
    さくらももこの挿し絵が良い感じ。

    理想としては確かにそうなのかもしれないが、
    実現可能性を考えてどんよりしてしまうのは、
    汚れた大人になってしまっているからなのだろうか。

    皆さんは読んでどう感じる/感じただろうか。
    子供に読んでもらいたい本である気がする。
    読む時期は、小学生ぐらいがよいのかな。
    いや、世の中に冷めてくる、大人に近づいてからこそ読むべきか。

    などと書いていたら、2巻3巻とあるらしい!
    知らなかった!読んでみよう。
    今のところのオススメ度は★3つです。

    ちなみに、アミの言葉をつぶやくbotがある。
    アミ小さな宇宙人 (amibot) on Twitter

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:一瞬で恐怖を消す技術

    一瞬で恐怖を消す技術 ~恐怖を力に変える7つのステップ~
    一瞬で恐怖を消す技術 ~恐怖を力に変える7つのステップ~
    • 著者: マイケル・ボルダック
    • 発売元: フォレスト出版
    • 価格: ¥ 1,470
    • 発売日: 2010/11/08

    ★★★★☆

    仕事にせよプライベートにせよ、
    成果を出す確率は、トライする数に比例する。
    しかしほとんどの人がトライの数を増やせない。
    それは「失敗・拒絶に対する恐怖」があるから。

    ということで、この本のテーマは
    拒絶に対する恐怖のコントロール

    これはとても難しい。単純に、恐いからだ。
    しかし「拒絶は成功の前提条件」と考えれば、
    考え方は変えられるかもしれない。
    最終的には、次のような状態になるのが理想。

    『拒絶の利用』は、拒絶されればされるほど
    成功も得られるということを理解した上で、
    成功するために多くの拒絶を受け入れる姿勢です。

    じゃあ、どうすれば拒絶を恐れなくなれるのだろう?

    拒絶に対して満足できるようになるための方法は、
    『ノー』という言葉を何度も何度も繰り返しただ聞いて、
    それでも満足することなのです。

    やっぱり拒絶される経験なりをシミュレーションなりで、
    耐性をつけるしかないようだ。

    次は、精神状態をピークに持っていく4ステップ。
    ここ一番で実力を発揮できる人と言うのは、
    無意識にこういうことをしているのではないかな。

    1. 感謝しているものを10項目考える
    2. 望んでいることを心に描く
    3. おまじないを唱えて確信する
    4. 「行動する」と自分で決める

    他には、
    「恐怖と感謝はお互いに共存できない」
    「情報提供マーケティング」
    という言葉が印象に残った。

    ということで、とても納得できる内容でした。
    高額なセミナーがあり、そちらへの誘導という面があるとしても、
    読む価値は十分ある本でした。
    オススメ度は★4つです。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:幸運を呼ぶサイエンス

    幸運を呼ぶサイエンス―「意識」の力は現実を変える
    幸運を呼ぶサイエンス―「意識」の力は現実を変える
    • 著者: 松田 綾子
    • 発売元: グラフ社
    • 発売日: 2005/09

    ★★★☆☆

    まえがきや装丁からは、成功や幸運についてわかりやすく説明する、
    柔らかい感じの本なのかと思われた。

    しかし読み進めていくと、
    ポジティブ思考や「引き寄せの法則」といった話を、
    「波動」というキーワードつながりで
    量子力学から説明を試みる
    という、
    予想の斜め上を行く本だった。驚いた。

    数式こそ出てこないものの、コペンハーゲン解釈とか、
    かなり踏み込んだところまで書かれている。
    そのため、量子力学の理解が深まったりするのだが、
    それはこの本の主旨ではない気もするのが難しいところだ。

    「波動」について

    心の水面に、なるべくいい波を立てて、
    まわりの人にもいい影響を与えるようにして暮らしていると、
    必ずどこかにぶつかって、
    元よりももっと気持ちのいい波が返ってきます。

    波は引き合い、干渉し合う。光のように、自分自身とも。
    だから、プラスの言葉や考え方をしていくことで、
    プラスの波動を持つ人と引き合い、強め合う、
    という理解であるようだ。

    様々な未来

    量子力学の「状態の重ね合わせ」の話から、
    可能性は低くとも、様々な未来があり得るのだと言っている。
    そう考えることができれば、やる前から「ムリだ」と諦めることなく、
    行動を起こせるようになるかもしれない。


    というように、おもしろい考え方をしている。
    しかし、これをサイエンスというかについては、
    異論がある人もいるだろう。
    特に、理系の人にはひっかかると思われる。
    オススメ度は★3つです。

    似た系統の話として、プラス思考についての研究結果をまとめた
    ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」や
    心のなかの幸福のバケツ」がある。
    個人的には、こちらをオススメします。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru

    感想メモ:心のなかの幸福のバケツ

    心のなかの幸福のバケツ
    心のなかの幸福のバケツ
    • 発売元: 日本経済新聞社
    • 著者: ドナルド・O・クリフトン , トム・ラス
    • 価格: ¥ 1,365
    • 発売日: 2005/05/25

    ★★★☆☆

    さあ、才能(じぶん)に目覚めようの著者ドナルド・クリフトンは、
    「ポジティブ心理学の祖父」と呼ばれているそうだ。
    ギャラップの元会長でもある。

    この本は、彼の生涯をかけたポジティブに関する研究のまとめとして、
    彼の孫のトム・ラスがまとめたもの。
    いわゆる「成功の法則」的な本は、こういった研究が元になっているのだろうか?
    というくらい内容は共通している。

    興味を引いた部分をいくつかピックアップしてみる。

    ネガティブな感情を抱くことは、たばこを吸うこと以上に寿命を縮めてしまうのだ。
    「豚に歌を教えようとしてはいけない。
    時間の無駄だし、豚だって迷惑だ」

    弱点の補強よりも、長所を伸ばすほうが、簡単だし効果も高い。
    しかし普通の親や教師は、弱点の方に目が行ってしまう…

    友達や家族が毎日新聞、僕のバケツに水を注いでくれていたおかげで、
    つらいときや苦しいときも、その水が枯れることはなかったのだ。
    これまで、「どうして、自分だけこんな目にあわなければいけないんだ」と思ったことはない。

    これだけ聞くと、幸せな家庭な育ってよかったね、と思うだけだが、
    著者は若くして全身を癌に侵されている、と知れば
    上の言葉の重さがまるで違ってくる。
    果たして、自分が同じ境遇にあってこう言い切れるだろうか?

    ポジティブになるための5カ条
    1. バケツの水をくみ出すのをやめる
    2. 人のよいところに注目する
    3. 親友をつくる
    4. 思いがけない贈り物をする
    5. 相手の身になる

    自分としては、相手を褒めようとしていても、
    相手がそう感じられなければ意味がない。
    相手のことを知り、最も喜ぶようなやり方で気持ちを伝えよう。

    積極的な心を説く中村天風氏の本は戦後すぐの話だし、
    「マスターの教え」などはもっと前。
    そういった経験則を、学問としてきちんと研究したというのが、
    クリフトンの功績なのかもしれない。

    楽しいことばかりではない日常で、
    ポジティブの重要性を頭ではわかっていても、ついおろそかになりがち。
    この本を読むことで、再確認できた。
    オススメ度は★3つです。よい本でした。

    関連:


    その他の書評などはこちら。
    Socialtunes – haru